川崎市麻生区 KO様邸 玄関ドアリフォーム
お客様のご要望 | 古くなった玄関を新しくしたいと、玄関リフォームをお考えでした。 他の業者より、『交換できない』といわれて... とお困りのご様子でした。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 川崎市麻生区 |
---|---|
施工箇所 | 玄関 |
施工内容 | 玄関ドアリフォーム |
工期 | 1日(2人工) |
使用商材 | LIXILリシェント断熱仕様 採風タイプ F86型 親子 クリエモカ色 |
ご提案内容 |
玄関リフォームの経験豊かなモリタケウインドセンターならではのご提案をさせていただき新しい玄関は、LIXILリシェントII F86型に、ハンドルは シリンダーと一体型になっているスマートなS型に決まりました。 F86型は 玄関本体に上下する窓があり、扉を閉めたままでも風が入る玄関になります。 |
---|
施工前はこちら
ブラウン色アルミ製の親子玄関です。新しい玄関にリフォームします。
モリタケウインドセンターによる施工中の様子
玄関扉を外します。
玄関扉を外します。
枠の仮固定後、本体を一旦吊り込みして建て付けの確認と水平・垂直を確認し取り付けます。
新しい枠が取りつきました。既設枠との隙間に止水のコーキング打ちをします。
外額縁を取り付けます。幅や高さに注意して加工後ビスで固定します。
外額縁の3方枠が取り付きました。
外額縁は正面部材と側面の2分割式になりました。正面の部材が取り付けされたところ。この後、躯体の壁面に合わせ側面の材料を加工しはめ込みます。
コーキングをするためにマスキングテープを貼っています。貼り方によって仕上がりに影響するため慎重な作業になります。
シール処理をしますが、市販のコーキング材使用のため、色合わせに苦労することもあります。
内額縁を取り付けます。常にフラットなわけではありません。切り欠きなどの加工も時には必要になります。
既存の枠をすっぽりと覆うように取り付けされます。
ドアを吊り込み、建て付け調整や錠のかかり、閉まる速度の調整をし、もうすぐ完成です。
施工が完了しました
完成!!LIXILリシェントⅡ 断熱仕様 採風タイプ F86型 親子 クリエモカ色 手動用 S型ハンドル
リフォームされたお客様の声
完成後 新しく変わった玄関をご覧になり、とても喜んでいただけました。
リフォーム担当者の声
川崎市麻生区 KO様
この度は私どもモリタケウインドセンターへご用命いただき誠に有難う御座いました。
「窓のこと」「ドアのこと」「エクステリアのこと」お気軽にご相談下さい。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
スタッフ社長/森本 誠