相模原市 S様邸 ドアリモ 玄関ドアリフォーム
お客様のご要望 | 現在のドアが木製のために劣化が激しく交換を希望したい。 通風タイプのドアを考えています。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 神奈川県相模原市南区 |
---|---|
施工箇所 | 玄関 |
施工内容 | 玄関ドアリフォーム ドアリモ |
費用 | 約40.5万円 |
工期 | 1日半 |
築年数 | 約45年 |
使用商材 | YKKAP スマートドア かんたんドアリモ S29v 断熱D4仕様 ランマ付き両袖FIX中残付き ポケットキー ハニーチェリー色 |
ご提案内容 | 扉部分だけをカバー工法にて交換するか、ガラスブロック(樹脂製)やランマ部分も含めてカバー工法にて交換するか、この2つの案がありました。新しくなる扉のデザインは通風仕様にてほぼ決まっていましたので、扉部分のカバーと全体のカバー工法の2案での見積もりを提出させていただきました。結果この金額で出来るならと、全体のカバー工法にてご用命いただきました。 |
---|
施工前はこちら
築40年位の木製玄関ドアです。左右の袖に樹脂製のブロック。まず開口を四角に作るのでその下のタイルまで解体する予定です。
モリタケウインドセンターによる施工中の様子
ドア本体の金具を外しています。カメラに即座に反応する店長の森本。
両袖のブロックの解体が終わりました。
左右タイル部分の撤去も終わり、新しい枠がセットできる開口ができました。
新しい枠をセットして水平垂直を決め本固定後、古い枠との隙間をシールするための準備をしています。
シール(変成シリコンでコーキング中)しています。
内部はカバー材の取付を始めました。
外部カバー材の加工中です。のポーズを決める店長森本。
外部のカバー材が取り付き、壁面との取り合いをにシール(コーキング)を行います。
外部袖下はこれからモルタルで埋めていきます。その後内部袖下にも同様、本日は下打ちのみです。
ドアを吊り込みスマートキーの設定をし、本日はここまでで終了。
施工が完了しました
翌日の午後、下枠周りのモルタルの仕上げをして完成となりました。ランマ付き、左右袖ガラス、ポスト。既存ドアのデザインを踏襲し、より最新機能を取り入れました。
Moritake Ch
リフォームされたお客様の声
玄関全体がガラリと新しくなりとても喜んでいただけました。また以前より出入り口も若干広くなり、通風機能、リモコンキーも追加されとても満足いただけました。
リフォーム担当者の声
モリタケウインドセンターでは、他社と比べて玄関リフォームの経験が豊富なので、他社さんでは躊躇する様な工事も提案可能です。
今回も、ガラスブロック下のタイル壁を解体することで、ご提案の幅が広がりました。ご家族皆様に喜んでいただけて私も嬉しかったです。