横浜市南区 I様邸 ドアリモ 玄関リフォーム
お客様のご要望 | いかにも古いデザインでランマと袖部の格子が鬱陶しいので、和風の住宅にも合う今風の木目調で明るい色の玄関を希望したい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 横浜市南区 |
---|---|
施工箇所 | 玄関 |
施工内容 | 玄関ドアリモリフォーム |
費用 | 約32万円 |
工期 | 1日(2人工) |
築年数 | 約34年 |
使用商材 | YKKAP かんたんドアリモ |
ご提案内容 | S14v キャラメルチーク ランマ部の最小製作でドアの高さが2347mmを含む2パターンの見積もりでご提案させていただきました。 |
---|
施工前はこちら
ガラス面積の多い木製の玄関ドアです。一見枠の黒い格子は鉄製に見えますが、木製でした。ガラス面が多くガラスは単板なので、断熱性はあまりよくはないです。
モリタケウインドセンターによる施工中の様子
玄関周りに養生をして、これから枠のみを残し解体に入ります。
格子を外し、ランマのガラスを外すのですがガラスはパテで固定されていた為少し時間がかかりました。
新しい枠をはめ込みました。
チリ出しをして、取り付けビスで固定しています。
下枠は立ち上がりがあるので、垂れ下がり防止に下枠補強材を取り付けました。
内部タイルの一部が盛り上がっていた為、そこの部分はハツリました。(枠取り付け前)
モルタルを詰めコテで仕上げます。大理石の色に合わせる為、白セメントを用意しました。
モルタルの処理が完了しました。
元枠と新しい枠の隙間にコーキングしています。
コーキングは左・右・上と3方打ち込みします。
内部額縁の上部材が取り付けされました。
内部額縁縦部材の加工中です。
内部額縁の取り付けが完了しました。
元々の木額縁と色がほぼ同じで確認しにくいかもしれませんが写真参照。
今回は室内の段差がほぼなかったので、同色のコーキングで仕上げました。
違和感なく仕上がったと思います。
外の額縁の取り付けが終わりました。
外額縁と外壁の取り合いにするコーキングの準備中
左右縦と上部のコーキングが終わりました。
下枠下部と床との隙間にもコーキングします。
施工が完了しました
ランマ部分の高さを削り、玄関本体の高さいっぱいまで大きくしたので、迫力がかなり増しました。カラーも以前の玄関より明るい感じになりました。もちろん断熱性も防犯性能も格段にアップしました。
リフォームされたお客様の声
『この色に決めて良かったね!』『ご家族にも褒められたよ。』と
奥様から満足とお礼を頂きました。
リフォーム担当者の声
翌週には同色の門扉「ルシアスBM02型」両開き08-14を設置させていただきました。
「反った板張りの質感とアンティーク調の鋲が素敵よね!」
こちらも大変喜ばれました。