東京都町田市 O様邸 後付けシャッターと面格子【台風対策】
お客様のご要望 | 町田市O様より台風対策にてお問い合わせを頂戴しました。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 東京都町田市 |
---|---|
施工箇所 | 1Fの殆ど |
施工内容 | 後付け手動シャッター4台、ラチス面格子4台 |
費用 | 約45万円 |
工期 | 半日 (4人工) |
使用商材 | YKKAPマドリモスチール製手動シャッター、ラチス面格子 |
ご提案内容 |
O様のお宅の隣は畑になっていることもあり、昨年 (2019年) の台風の時にはとても恐い思いをしたとのことでした。 昨年の大型台風以降は、窓の防災対策のお問い合わせが急増しておりシャッター、雨戸、防災ガラス、面格子など沢山のお問い合わせいただいております。町田市O様のお宅では大きな窓へはシャッターの取付を、小さな窓へは少しでも飛来物からガラスを守るための面格子の取付にてご相談させていただきました。 お見積もりの提出後はすぐにご依頼をいただきました。 |
---|
施工前はこちら
1Fリビング掃き出しです。こちらには土間仕様のシャッターを取付します。
1Fリビング 腰窓。こちらには通常の手動シャッターを取付します。
ルーバー窓には面格子を
こちらの掃き出しには通常仕様の手動シャッターを施工します。
モリタケウインドセンターによる施工中の様子
シャッター枠の組み立てをしました。土間仕様のため下枠はありません。
シャッター枠取付後は上部と左右の三方向シーリングします。詳しくは↓↓↓
面格子施工中の様子です。
取付したシャッター枠と壁面の隙間にマスキングテープを貼りコーキングを充填して最後にヘラで慣らします。最後にマスキングテープをはがしシーリング処理は完成です。
施工が完了しました
取付が完成した、シャッターと面格子です。飛来物からも守ってくれるのでこれで安心です。
下枠の写真です。シャッター枠は外へ飛び出る部分が大きいため、ついつい乗ったり踏んでしまったりしたくなってしまいそうですが、大変危険ですのでご注意ください。
ガラスの面積が大きな掃き出し窓もこれで安心です。閉め忘れがないように注意いたしましょう。
この面格子は格子が菱形にクロスされたラチスタイプの面格子です。防犯にも防災にもおすすめな面格子です。
入隅部分の窓にも取付可能です。
土間仕様のシャッターを取付。バルコニーやウッドデッキなど既存のサッシ下枠の下にクリアランスが全くなく通常仕様のシャッターが取り付け出来ない場合に最適です。
土間シャッター取付後下部の様子。このように取り付きます。
リフォームされたお客様の声
工事完了後、早速O様に仕上がりを見ていただいたところ、最初のお言葉は「コーキングがキレイ!上手ですね」のお言葉でした。
リフォーム担当者の声
シャッター等、台風対策にてご相談をいただく時にお客様から良く言われるのが「安心できる部屋がない」と言うことです。
なかなか全ての窓にシャッター等を取り付けることは難しいなかで、どこか一部屋だけでも安心できる部屋があれば、家族がその部屋に避難できる。と。
またそんな部屋が一部屋でも多くできれば、台風が来た時でもご家庭内で対策が講じやすい。
まさにその通りだと思います。
- ◉安全なリビング
- ◉安全な寝室
- ◉安全な子供部屋
まずは一部屋から。
お気軽にモリタケウインドセンターまでご相談ください。