鎌倉市 Y様邸 窓交換リフォーム
お客様のご要望 | 経年劣化等で窓枠に歪みが発生してしまい、窓に隙間が・・・隙間風が入ってしまう状態でした。 また以前より、折戸式の雨戸が破損しており(外れてしまっていた)使用できる状態ではありませんでした。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 神奈川県鎌倉市 |
---|---|
施工箇所 | 2階洋室 |
施工内容 | 窓交換リフォーム |
工期 | 1日(3人工) |
使用商材 | YKKAP エイピアJ雨戸付き半外枠 |
ご提案内容 |
まずは、建て付け調整を試みてみましたが、調整では隙間を改善することはできませんでした。また、折戸式の雨戸に関しては修繕できるレベルの破損ではなかったため、窓一式を壁カット工法にて交換させていただくことをご提案しました。 今回のように、雨戸も含めて窓交換する場合は、カバー工法での窓交換よりも、壁カット工法による窓交換の方が適しているからです。 |
---|
施工前はこちら
一時期流行った折れ雨戸タイプの引き違いサッシです。
片側は外されて下に置いてありました。
建て付けの調整ではもう難しく、動きも悪くなっていました。
モリタケウインドセンターによる施工中の様子
壁カット工法はその名の通り、サッシ枠外側の外壁を切断して枠を躯体から取り外します。上の写真は、外壁を切断しているところです。
新設枠が取り付けされました。
元のサッシが付いていた開口にぴったりと取り付けできました。
新しいサッシ枠が取り付いたら、防水テープを貼りさらにシール処理 (コーキング) します。
新しいサッシ枠と切断した外壁の隙間のところに専用モールを取り付けします。そしてさらに専用モールの外周もシール処理します。
従来サッシの交換という工事は外壁を壊してサッシを取り外し、新しく取りつけしなおした後に外壁の補修や内装部分の補修をしなければいけませんでした。業者さんも数社入ります。壁カット工法用の専用モールを使用するモリタケウインドセンターならその手間を省き、業者さんそれぞれに支払う手間もなく工期もほぼ1日(1窓あたり)あれば完了させることができます。
施工が完了しました
障子と雨戸そして網戸を吊り込んで調整しました。そして雨戸錠もつけました。
モールと外壁の隙間のシール処理が終わったところのアップ。
戸締りしたところです。専用モール部分が、額縁の様で多少目立ちますが、それほど違和感なく綺麗に取り付けできました。
リフォームされたお客様の声
『モリタケさんみたいな窓屋さんがいて本当に助かるわ。』
『普通はどこに頼んだらいいか分からないから・・・』
『今回もありがとうございました!!』
と、嬉しいお言葉をいただきました。
リフォーム担当者の声
前回に続いて今回も鎌倉市にお住まいのY様を担当させていただきました店長の森本 亮です。
今回の様に、お客様のお宅の窓の状況や、サイズ、用途によって壁カット工法による窓交換がよいか、カバー工法での窓交換がよいかは異なります。
窓のプロとしての判断が必要なところですね。
今回工事させていただいたお部屋が寝室だったこともあり窓交換後の断熱性・気密性・防音性の違いを肌で感じていただけたかと思います。
鎌倉市 Y様
今回もモリタケウインドセンターにご用命いただきまして
ありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。
店長/森本 亮